kentoです。
前回、パラコードについてお話ししました。
こんな使い方ありますよ。
いざというとき役に立ちますよ。
etc…….
とはいえ、ロープのまま荷物として待つのも、、、
それこそいざの時に忘れますよね。
ブレスレットやキーホルダーとして身に付けておけば忘れることもない!
今回はパラコードの基本の編み方の一つ、
「4つ編み」にチャレンジしてみます。
丸4本編み
今回は2本のコードを使用しますが、
4本の色の違うコードを溶接して、2本として使用します。
写真のように2本のコードをナスカンなどに通します。
①と②、③と④が同じコードです。
基本的に左に2本、右に2本ある形になります。
④を後ろから①と②の間を通し、③の下に持ってきます。
左に2本、右に2本ある形です。
次に、①を後ろから③と④の間を通し、②の下に持ってきます。
左に2本、右に2本ある形に戻ります。
以降、繰り返しになります。
右上のコードを後ろから左の2本の間を通し、右下に持っていきます。
ここでは、③を後ろから②と①の間を通し、④の下に持ってきます。
左上のコードを後ろから右の2本の間を通し、左下に持っていきます。
ここでは、②を後ろから③と④の間を通し、①の下に持ってきます。
あとは、好みの長さになるまで繰り返し編み続けます。
平4本編み
写真のように2本のコードをナスカンなどに通します。
①と②、③と④が同じコードです。
基本的に左に2本、右に2本ある形になります。
①を③の上になるようにクロスさせ、
②を④の上になるようにクロスさせます。
④を①の上になるようにクロスさせます。
左に2本、右に2本ある形です。
以降、繰り返しです。
左の2本は上のコードが上になるようにクロスさせ、
右の2本は下のコードが上になるようにクロスさせます。
次に、真ん中の2本を右側のコードが上になるようにクロスさせます。
左に2本、右に2本ある形に戻ります。
左の2本は上のコードが上になるようにクロスさせ、
右の2本は下のコードが上になるようにクロスさせます。
次に、真ん中の2本を右側のコードが上になるようにクロスさせます。
左に2本、右に2本ある形に戻ります。
同じことの繰り返しです。
左の2本は上のコードが上になるようにクロスさせ、
右の2本は下のコードが上になるようにクロスさせます。
次に、真ん中の2本を右側のコードが上になるようにクロスさせます。
左に2本、右に2本ある形に戻ります。
あとは、好みの長さになるまで繰り返し編み続けます。
さいごに
今回は、基本の編み方の一つ、4本編みに挑戦してみました。
ほぼ自分の備忘録的な記事になってしまいましたが・・
慣れると、写真のようなストラップや、ポーチの肩紐なんかも作れます。
試してみてください♪
ではっ!おおきに!!
コメント